紅牙のTRPG的何やかや

CLOFADIA

CLOFADIA

トーキョーN◎VAのトランプで判定するやりかたにならった紅牙のオリジナル(?)TRPGルールです。ある程度出来てますが、所詮はある程度(笑)。
紅牙一人ではここらあたりまでが限界ですので、ご意見投稿募集します。

深い考えや、決まり切ったビジョンを持って作っているわけではないので「こんなのどう?」的なご意見を待っています。
データを投稿するのでないときは、何がしたいかを具体的に書いてくれると助かります。正直ネタにつまっているので(笑)。

投稿方法は、掲示板および、それぞれ項目の最後についているボタンからいける投稿フォームです。(まぁ、見出し毎に意見を投稿する感じですな。)

まぁ何故カードかと言うと、ダイスは運がないと高い達成値がでないが、カードはプレイヤーのやり方しだいで運のない人でも高い達成値が出せるというところが好きなのです。
つまり、判定をしまくってカードをまわすことでいいカードを入手できる可能性を増やせるわけです。まぁ逆にプレイ中にうまく技能が使えないときついシステムなんですけどね(笑)

全体のイメージ

一応、最終的にはどんな世界観でもある程度使えるような感じで仕上げたいと思ってます。目指す立ち位置はカード判定版ソードワールド(笑)

キャラクター制作は面倒(ここもシンプルに出来ればなお可だが・・・)だが、ゲーム中はシンプル的な感じで行きたいですね。

最終的には、世界観特有のルール、アイテムなどを「選択ルール」という感じで選択できるようにするのがいいかなと思ってます。イメージ的にはGURPSが近いですかね。

とはいえ、まずは根幹のルール部分を作ろうということで、キャラクターは人間(特別な能力はあれども)で、地球(いわゆるこの世界)をイメージにしています。
まぁGURPSでいうベーシックですな。

ルールメニュー

ルール
判定の仕方やステータスの意味、計算方法など
役割
いわゆるキャラクタークラスとかジョブとかそういう類のもの。物語でキャラクターが果たす役割。特有の能力。
キャラクター作成
キャラクター作成の仕方と流れ
武具表
武具、とあるが一般装備、いわゆるアイテムも含む。
術法表
魔法。系統によって取得方法、判定の仕方などが違う。上級者向け。
表類
主に施法術で目標値の決定に使われる、目安表各種。
技能表
特性のように、常に発動しているものではなく、判定が必要な行為の補助となる技能。
敵表
いわゆるモンスター。
キャラ紙
キャラ紙V.3.1(pdf) レコードシートV.1(gif)
掲示板
質問や、全般的なご意見などはこちらからどうぞ。