紅牙のTRPG的何やかや

神楽坂 風魅香

概要

ふみかと読みます。サイト右上の彼女がそうです。我が技量のつたなさから17歳には見えないけど・・・笑って許して。

最初はただの女学生だった。・・・こんなのばっかだな(笑)

女神転生で気功、チャネリング、タオを使い、シトリーを使い魔にしてただけで、たいした戦闘力もなくパーティーの乾電池兼お荷物だった。
当時のマスターが途中放棄してしまったので、彼女の冒険はそこまでのはずだった。

その後、ロストエイジで真・女神転生をなぞることになったキャンペーンで彼女をNPCとして出したのがすべての始まりだった。
そして、あの人とかあの巫女で通じてしまうほど、紅牙の世界の中心人物と化してしまった。

道教系の技能を持っているわりになぜに巫女装束なのか?
それはNPCで出たときに神楽坂天満宮という神社の奥社にいるということにしたからです。・・・たぶん当時流行ってたんでしょう、紅牙の中では。

位階

悠久を生き、時を超えさえした彼女には、便宜上いくつかの段階があります。

初期

普通人であった間です。生後~17歳位。

いくつもかの心霊事件に関わりシトリーを使い魔に。まだこの頃は学生服(紺系のセーラー服だったと思う)がデフォルトコスチュームでした。

ここのところで、何を血迷ったかエロゲちっくなドLOVE話を書こうと思いたち、数十行書いて挫折した記憶があります。幸いなことに、当時のデータは残ってません。

たしか・・・前の事件の後に何かあって、一時的記憶喪失になって行き倒れているところを拾われて云々・・・という話だったような?
記憶喪失の原因となった相手の再来とかそんな感じでもう一悶着あって、彼女は今一度過去に戻ります。

なぜ過去に戻るのかと言えば、まぁその紅牙の都合です。彼女がNPCとして出た時代に戻さないといけなかったのです(笑)

戻った先で彼女は子を産みます。上記の彼の子ですね。彼との時間は短かったがその時間を大事にしようという思いを込めて刹那と名付けました。

ここで「"破壊衝動"の侵攻」が起こります。
これを防ぐ為にPC達を導く風魅香でしたが、力及ばず、何とか手段を得る為に、従えていた聖獣をその身に取り込みます。
そして超常ランクに到達します。

このあたりから彼女の心にかげりが見え始めます。彼女は良くも悪くも普通の娘だったので、様々なことが心に重くのしかかっていたのです。

超常

"牙の使徒"として覚醒し"牙降ろし"を行います。
"牙降ろし"によって刹那は死亡してしまい、その悲しみによって"フミカ"と"ふみか"に分かれてしまいます。

その後、しばらく時がたちます。

バスターズからロストエイジへの転換期に"フミカ"は誕生し、世界の中核的役割を担います。
真・女神転生の世界観をなぞったキャンペーンがあり、そのなかで"フミカ"は"ザ・ヒーロー"の相方の"ヒロイン"として登場します。
PC達は別口の話で動いていて"ふみか"を目覚めさせます。
当時書いた設定がこれです。

"フミカ"と"ふみか"

"フミカ"とは、刹那が死んだ後ショックと自責のあまり、肉体から抜け出た風魅香の精神が命となる前の受精体に入り、この世に再誕生したもの。

"フミカ"は人から生まれ、新しい人生を生きていたが、やがて神と悪魔の戦いに巻き込まれる。
その混乱を生き抜く中で"フミカ"は、風魅香から別れたその身でも元の風魅香に匹敵するほどの力を手にしてしまった。強力な魔界魔法などがそれだ。なお、"フミカ"には風魅香の記憶は極断片的な物しかない。

"ふみか"は精神である"フミカ"が抜け出た後に残された肉体が、変化、成長したものだ。
精神の抜けた肉体が何故死なずに変化したかというと、風魅香の体にはすでに5体の聖獣が宿っていたためだ。
5体の聖獣はすでに意識もなく、完全に風魅香の一部となっていたのだが、その強靭な生命力が、風魅香の肉体に作用し、別個の生命体"ふみか"が誕生した、という訳だ。
"ふみか"は風魅香の幼い姿へ逆戻りしてしまった。
風魅香としての記憶は断片的に残っているが、自分の事だとは思わず、無邪気な少女である。
そして"ふみか"は風魅香の能力を全て受け継いでいる。しかし、先も述べたとおり、断片的な記憶しかないので、その力は、感情的な高ぶりなどにより発動し、常に"暴走"の危険と隣合わせである。

"フミカ"と"ふみか"はお互い別個の生命ではあるが、もともと一つの生命なのだ。
そして、お互い「自分には何か足りないものがある」というのを感じている。

そして、ひとつに戻った風魅香は、元々の力に加え"ヒロイン"としてしての力も加わった結果、魔人ランクに上がってしまいます。

牙の使徒"としての役割

彼女は"牙の使徒"の一人として全次元における魔界、神界、人間界のバランス調整と、"使徒"達の管理を使命としています。

"牙の使徒"として覚醒する以前に、その身に取り込んだ聖獣のために不老不死となった彼女は、永の時間を人間界で生きました。しかし所詮は人間…過ちも犯す事もある。そしてまた、普通に人を愛することもある。
しかし、"牙の使徒"として覚醒した頃の彼女は、人にして人ではない別個の生命体なのです。それゆえか彼女の子は、ほぼ例外なく強大な力を持ってしまった。
その力に目覚め、それにとりつかれ、悪用した子は、人々の為、使命の為に己自身の手で封滅し、そして力を悪用しなかった子供達も、"鬼"や"天狗"と呼ばれ、人間達の手によって"退治"された。
こうして風魅香の子は、力に目覚めずに、人間達の"退治"にかからなかった者のみが生き残った。

無類の力を持っていても、神ならぬその身では人に生死や運命は操れない。
そして、人として死ぬことは、その身に宿る聖獣の血と、"牙"より授かりし使命がそれを許さなかった。"牙の使徒"としての自覚を持っているばかりに…。

永の時の中で彼女の心は、深く傷ついていた。深い悲しみと罪悪感…そして、人であるが故の心によって。
やがて彼女は自分の心を殻の中に閉じ込め、偽りの自己人格を作り上げ、己自身を使命を果たすだけの機械にしてしまいます。その証拠としてか、その後の彼女には人間的な表情の変化というモノが欠落しています。
いつも笑みを称え、その表情を崩さない。数千年の時の流れの中、彼女の表情は凍り付いたまま…そう、正に人形のように…。

彼女は眠り続ける。深い悲しみと自責、そして悲劇が繰り返されることへの恐怖によって…。

魔人

魔人となったおかげで"弥勒"暴走による大破壊で世界が6つに割れていることを知ります。
割れてしまった世界を一つに戻すため、信頼の置ける仲間達を割れた世界に送り込み、その衝撃で過去へと戻ってしまいます。

なぜ世界を一つにしなければならないかといえば、世界はある程度の大きさとか密度とかがないと霧散してしまうのです。ちょうど惑星がある一定の大きさや重さを持たないと大気を持てないように。

なんとかして元の時間へ戻ってきた風魅香は、世界を結びつける役目を担い、その後の安定を担うために、世界を包み込んだのです。

USFAD・Ageでは世界各地に神楽坂天満宮が現れます。
これはいわば"力"の収集&増幅結界です。つまり神楽坂天満宮は自然、天体、意識体や生物達からホンの少しづつの"力"を借り受け、それを風魅香の"力"とする役目と風魅香の"力"を増幅する役目を持っているのです。
これのおかげで、風魅香は意思と肉体を保っていられる。別な言い方をするならば、神楽坂天満宮にのみ自分の"分身"を出現させることができるのです。
なぜそんな事をしなくてはいけないかっといえば、彼女は使命を果たさねばならないからです。

しかし、もはやこの段階になると心弱き彼女は様々なモノから目を背け使命を果たすのみの人格の中で引きこもっています。

バランスはとりすぎてはいけない。世界は動き、進むことで続いてゆく。もちろんそれを知らぬ風魅香ではなかったが、主格が引きこもっていたせいか、肝心なことを見落としていました。

過去は変えられない。
これは至言です。つまり、このまま安定してしまうということは、世界が風魅香の過去になってしまうことを意味し、世界が閉じられてしまうのです。
閉じた世界は、輪を巡るように同じで所を周り、進む事が無くなってしまいます。

それを阻止する方法は風魅香を討つことですが、それをすると世界に大災害。何せ風魅香の力があってさえハザードがおきたのですから、それがなくなったときの惨状は想像に難くない。
しかも、魔人クラスでないと、そのレベルの世界の真実など気づきようもないのです。

しかし結局のところ、それを知っていた樹優二郎の導きで、十六夜煌一郎が風魅香を討ちます。
・・・風魅香が世界に還れたかどうかはわからないが、上手いこと世界は安定し、歴史は巻き戻り、リングワールドへと移ります。

最後に

スターレジェンド代で記録された一文をもって、彼女の紹介を締め括ります。

とある惑星のとある村で一人の青年が、来訪者の連れた幼女を見て腹を抱えて大笑いをした。
「やったぜ十六夜。手前ぇは凄ぇ奴だよ。」
彼の言葉は古すぎて、その場にいる誰も理解できなかったが、彼はとても満足そうに来訪者の頼みを聞き入れた。